どうもフジヤマファミリアです。
今日は実際に私達の結婚式でこだわった部分を紹介出来たら良いなと思っています。
結婚式準備が始まる前に自分達が理想とする結婚式をイメージすることが大事
会場が決まったら、準備が本格的に始まっていきます。
結婚式準備って何をすれば良いの?って思う方が多いかもしれませんが、大体のことは選んだ会場の担当者さんが当日までに色々と何をすれば良いか教えてくれます。
その説明を聞きつつ、後は自分達のオリジナリティを出すために、結婚式で何をしたいかをどんな結婚式にしたいか、イメージしているかなどを事前に伝えて、実現していくことが大事になってきます。
私達のこだわり
結婚式で何をしたいか。何を伝えたいか。どんな結婚式にしたいか。
考えていくと、あれもしたい!これもしたい!ってなっちゃいます。
それでも、したいことを書き出していくと考えがまとまったり、結婚式をよりイメージ出来たりしていきます。
結婚式で親に感謝を伝えたい
自分達のために挙げる結婚式でもあれば、親に向けて感謝を込めて挙げる結婚式でもありました。
そのため、披露宴のどこかで感謝を伝えれたらいいなと思っていました。
そして、私達は披露宴で親へ感謝の気持ちを、やあちゃんはお手紙で。ふうくんは最後のスピーチで伝えさせていただきました。
あと、お色直しのエスコートで、ふうくんは両家のお母さん、やあちゃんは両家のお父さんと退場していきました。
このサプライズは両親もとても喜んでくれていてよかったです。
会場を季節感ある会場にしたい
私達が結婚式を挙げる日は6月の梅雨時期。
梅雨時期といえば紫陽花ですよね〜
紫陽花でいっぱいの会場にしたい!
そんな思いから、会場にはたくさんのブルーの紫陽花を咲かせていただきました。
新郎新婦のブーケトニア、ブーケもピンクの紫陽花を咲かせていただきました。
お色直しをしてウェディングドレスとカラードレスを着たい
私達は神前式だったので、挙式は白無垢、和装でした。
昔からの憧れであるウェディングドレスとカラードレスを着たかったやあちゃん。
花嫁衣装も結婚式の楽しみの一つ。
お姫様になれる瞬間。
ドレスを着れて、人生一番輝やけた瞬間だったと思います。笑
料理にもこだわりたい
大事な人をもてなす料理。
せっかく来てもらうなら美味しい料理を食べていただきたい。
そんな思いから料理にもこだわらせていただきました。
私達の会場では、自由にセレクト出来るシステムで、自分達でコース料理を選べました。
予算もありましたが、自分達が食べたいと思う料理をセレクトしていきました。
メイン料理はランクアップして牛フィレ肉とフォアグラのポワレ♪
さすがはホテル様のコース料理。
参列者から『料理がとっても美味しかった!』と好評でした。
友人スピーチ
これもしてもらいたい!
親友からのスピーチは聞きたいし聞いてもらいたい!
実際にしてもらって、親友ならではのエピソードや、これからの絆が出来ました。
集合写真を撮りたい
やっぱり写真って思い出に残りますよね。
本来ならば1人1人撮りたいところですが、時間の都合上そうもいきません。
でも来てくれるみんなと写真を撮りたい!
ならば記念にもなるし、全員まとめて写真を撮ろう!という作戦。笑
私達の場合、約80人という大人数だったので、新郎親族、新郎友人、新婦親族、新婦友人とそれぞれ分けて、挙式も披露宴も記念写真撮らせていただきました。
社交ダンスをしたい
両祖母が社交ダンスをしていたということもあって、両祖母へのサプライズプレゼントとして、プチ社交ダンスを披露させていただきました。
と言っても、私達は今まで社交ダンス経験なし。
一緒に住み始めた4月から結婚式当日の6月、約2ヶ月間、社交ダンス教室に通い、毎日練習しました。
当日祖母はとても喜んでくれていて、会場も盛り上がり、やってよかったなと思います。
お菓子まき
これをしたいとなると、どこの伝統か気づいちゃう人も多いのではないでしょうか?笑
そう、これは東海地方の伝統です。
由来としては、昔は、花嫁さんがお嫁に行くときに、近所の人が嫁入りを通せんぼするしきたりがあったからそう(もちろん愛情の裏返しとして★)
そこで、道を通してもらうために、近所の人に駄菓子を撒いて対策していたんだとか。
遠方から来てくれる参列者が多かったので、名古屋らしい行事がしたい!ということで、私達は480個の駄菓子を当日会場で撒かせていただきました。
そのため、会場は子供から大人まで大いに盛り上がり、投げている私達もとても楽しかったです。
ウエディングケーキ
ウエディングケーキも種類様々。
ま〜るいケーキやハート型のケーキ、何段にもなってるケーキ、、、
色々ありましたが、苺で埋め尽くされたハートのケーキに一目惚れ・・・。
すぐに決まりました。
『ケーキ入刀では、位置をズラして入刀してくださいね。じゃないとハートに亀裂が入ってしまいますよ。笑』と担当者が。
確かに!と納得と同時に笑ってしまいました。笑
同時バイトがしたい
ウェディングケーキ入刀シーン。
その次には恒例のファーストバイト。
いや!ちょっと待って!
みなさんファーストバイトの意味知ってますか?
新郎から新婦へ『一生食べるものに困らせません❤︎』
新婦から新郎へ『一生美味しいものを作ります❤︎』
いやいや、仕事も料理も一緒に頑張っていこうよ!
ということで、私達は『これから一緒に頑張っていこうね❤︎』の意味も込めて、同時バイトにさせていただきました。
この同時バイト、あげるタイミングと食べるタイミングが一緒で、どちらも集中しないといけないため、なかなか難しかったです。笑
サンクスバイトがしたい
こちらは、『ありがとう』と言う気持ちを込めて、ゲストにもウエディングケーキをみんなの前で食べていただきました。
こちらのサンクスバイトに選んだ人は、私たちを巡り合わせてくれたキューピットである友人を指名させていただきました。
この方々がいなかったら、私達はもしかしたら出逢えていなかったかもしれません。
ありがとう〜♪
プロフィールムービーを作りたい
プロフィールムービーとは、結婚式披露宴におけるビジュアル演出のひとつ。
新郎及び新婦の幼少期から結婚に至るまでの写真や映像を素材に構成されたプロフィール紹介のフィルム。
小さい時の写真から最近の写真まで集めて、1つの思い形あるムービーを作るのも夢でした。
作るのはなかなか大変でしたが、形になるととても素敵で、このムービーだけで私達のことがわかってしまうという。
こちらのムービーは、私達がお色直しで退席していた時間に流させていただきました。
ゲスト1人1人にメッセージを
結婚式当日は、たくさんのゲストが居て、みんなとお話はしたいけど、時間が限られており、1人1人に感謝の言葉を伝えるって難しい。
そのため、私達は事前にメッセージを書いて、お皿の下に忍ばせていました。
料理が次の料理に変わるタイミングで、メッセージが登場!
素敵なメッセージサプライズが出来ました♪
色紙にメッセージを記入してもらう
参列者にもお祝いメッセージをもらいたいということで、自分達で自分達用の色紙を準備しました。
当日たくさんのメッセージリレーが行われて、たくさんの方々からお祝いメッセージをいただくことが出来ました。
その色紙は今でもリビングに飾ってあり、毎日幸せな気持ちになれます。
曲にもこだわりを
プロにお任せもできますが、私達は曲にもこだわりました。
思い出の曲や、一緒に『この曲良いんじゃない?』とCDを借りたりして、1つ1つのシーン別に合った曲を全てセレクトしました。
おかげで、セレクトした曲全て、私達の記念曲として、今も大事にしています。
写真、ムービーはプロにお任せ
やっぱり自分達の晴れ舞台、素敵に残したいですよね。
予算はかかりましたが、私達は悩んだ結果、プロに全て撮影はお願いすることにしました。
当日はプロの方以外にも、みんな嬉しそうに写真を撮ってくださったので、こちらも嬉しく思いました。
みんなからの写真も結婚式後にたくさんいただきましたが、その中でもプロの写真は格別によかったです。
やっぱりすごいな〜、頼んでよかったな〜と思えるような写真ばかりでした。
堅苦しくない披露宴にしたい
そんな思いから、私達は職場の上司は呼ばず(お互いが転職をして浅かったのもありますが)、親族と友人だけで結婚式を行いました。
気の知れた方達と、リラックスした和やかな披露宴にしたいなとも思い、テーブル宅の配置や席順にもこだわりました。
おかげで、みんな楽しそうに当日してくれていたのでよかったです。
ゲスト紹介をみんなにわかるように
スピーチをしてくださる方などはどんな方かみんなに伝わりますが、実際に新郎新婦とどんな関係で、どんな人たちかってわからないですよね。
でも私達は、みんなにみんなのことを紹介したい!
そんな思いから、オリジナル席次表を作らせていただきました。
私達の紹介はもちろん、ゲストの席次表にも、名前の上に関係性とゲストのキャッチフレーズを添えさせていただきました。
この席次表もオリジナリティーあって、とても好評でした。
キャッチフレーズを全員分考えるのは大変でしたが、考える時間も楽しかったです。
ポーズカードの導入
結婚式での写真って、迷いますよね〜。
気づいたら、全部ピースしかない。笑
ピースも素敵なポーズですが、違うポーズも取り入れて、写真撮影楽しんでみませんか?
私達は、ポーズカードを取り入れて、ゲストにも同じポーズをしてもらいました。
Goodポーズ、敬礼ポーズ、猫ポーズ、乾杯ポーズなどなど、、、
どんなポーズをするか書いたカードをテーブル席以上の分用意して、テーブルフォトラウンドで、みんなのテーブルに挨拶に行く時にカードを代表で引いてもらいました。
おかげで、席それぞれ違うポーズで写真が撮れて、なんだか楽しかったです笑
思い出に残る最高な1日を・・・

書き出してみるとたくさんあってビックリ。笑
それでもやりたいことが全部叶った日。
本当に幸せと感動溢れる時間を過ごさせていただきました。
準備は大変かもしれませんが、当日はそれ以上のものが待っています。
私達も生涯忘れることのない時間にもなりましたし、これから一緒に生活していく上で大切な絆と思い出が出来ました。
これからどんなことがあっても、一緒にこの素敵だった時間に戻ることで、乗り越えていけそうな気がします。
これからもフジヤマファミリアをよろしくお願いします♪
コメント