こんにちは、フジヤマファミリアです。
2020年度も終わり、2021年度が新しく始まりましたね。
それでは、3月の家計簿を振り返ってみましょう。
家計簿記事を公開することにした目的はこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。
前提
家計簿の報告に入る前に、我が家の状況を確認しておきましょう。
フジヤマファミリアの状況
項目 | 我が家の状況 |
---|---|
家族構成 | 夫婦2人暮らし |
夫婦の年齢 | 30代 |
仕事 | 共働き |
住居 | 賃貸物件(2DK) |
エリア | 首都圏 |
結果報告
では、2021年3月の家計簿の結果報告です。
2021年3月の家計簿サマリ
項目別に掛かった費用をまとめてみました。
参考までに全体の割合と、昨年の平均額を比較として載せています。
項目 | 金額 | 全体の割合 | (参考)昨年の平均額 |
---|---|---|---|
固定費 | |||
住宅 | ¥90,000 | 48% | ¥95,083 |
通信費 | ¥9,375 | 5% | ¥12,099 |
水道・光熱費 | ¥10,420 | 6% | ¥7,913 |
流動費 | |||
食費 | ¥16,933 | 9% | ¥18,690 |
趣味・娯楽 | ¥8,000 | 4% | ¥23,864 |
健康・医療 | ¥7,110 | 4% | ¥14,733 |
交際費 | ¥4,630 | 2% | ¥20,014 |
日用品 | ¥2,136 | 1% | ¥3,775 |
教養・教育 | ¥0 | 0% | ¥2,301 |
衣服・美容 | ¥0 | 1% | ¥5,336 |
特別な支出 | ¥37,090 | 20% | ¥2,248 |
その他 | ¥400 | 0% | ー |
合計 | ¥195,477 | 100% |
項目別の振り返り
ここからは項目別に振り返っていきましょう。
固定費
住宅
賃貸住まいなので、毎月家賃がかかっています。
賃貸物件を契約した当初は、家賃95,000円でしたが、契約更新時に家賃交渉をした結果、なんと、家賃90,000円に下がりました。
月額5,000円浮くのは大きいですね。
家賃交渉については、こちらに記載していますので、ご参考までに〜。
通信費
スマホ代と自宅の固定回線(インターネット)代の費用ですね。
固定費をなるべく抑えたいので、我が家では夫婦ともに格安SIMを契約しています。
今月は格安SIMはBiglobe モバイルを契約していて、夫婦2人分で毎月大体2〜3千円に収まっていますね。
大手キャリアを契約するより安いですね。
また、3月に自宅の固定回線を解約しました。
自宅でWifiを利用するために、「SoftBank Air」を契約していましたが、ちょうど2年間利用していて、3月が解約料金が無料の月でした。
「SoftBank Air」でも普段のインターネット使いでは、問題なかったのですが、コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えて、リモートワークなどでヘビーにインターネットを使う機会が増えました。
そのため、大容量のデータをダウンロードする場合、我が家では「SoftBank Air」は通信速度的に遅かったので、この際、「SoftBank Air」を解約して、通信速度が十分ある固定回線を契約することにしました。
新しく契約した固定回線の通信料金は、特典で4月末までは無料ですが、自宅内ではWifiで接続したいため、無線LANルータを購入した料金が含まれています。
快適に自宅でインターネットを使えていて満足ですね!
水道・光熱費
水道代は2ヶ月に1度の請求で、今月が請求月でした。
水道代は2月分と3月分の費用で6千円程度でしたね。
徐々に水道料金がかかっているようです。
2ヶ月後の請求でも普段より高い場合は見直しが必要かもしれませんね。
変動費
食費
食費は、食材費や夫婦のみでの外食費が含まれています。
(旅行先のご飯代は趣味・娯楽費に含めています)
月々大体2万円くらいでやりくりしていて、今月は1万7千円弱で2万円を切りました。
3月は、夫婦でずっと食べたかった物を食べることができました!
それは、近所の高級パン屋さんで食パンですw。
普段、食パンを買うのは近所のスーパーで買うのですが、近所に高級パン屋さんができてから、一度は食べてみたいと思っていたんですよね〜。
3月は、夫婦で休暇が同じ日があったので、一緒に高級食パンを買うことができました。
焼かずに生で食べても美味しいし、焼いても美味しかったので、妻やぁちゃんと夫ふぅくんも、とっても満足でした!
夫婦でやりたいことの一つが叶って嬉しいでしね。
趣味・娯楽
趣味・娯楽費は、夫婦での旅行代(旅先での交通費や食費も含む)や趣味などに掛かった費用が含まれています。
3月は結婚記念日の月でしたので、夫婦で何かしたいね〜、と一緒に考えていました。
色々考えて、今年は思い出として記念写真を撮ろう、ということになりました。
8千円は、フォトスタジオでの撮影代です。
プロのカメラマンに撮影してもらうのは、結婚式以来で、普段なかなか経験できないことなので、緊張しましたが、楽しかったですね♫
写真の出来上がりも素晴らしく、記念日にプロの方に撮影してもらって良かったと、夫婦で満足していました!
来年の結婚記念日も楽しみですね。
健康・医療
先月と同様に、やぁちゃん妊活中のための婦人科治療 & ふぅくん右手首骨折の治療のための通院費ですね〜。
交際費
交際費は親戚や友人などとの食事代や、プレゼント代などが含まれます。
今月は、職場の同期への誕生日プレゼントを買いました〜。
日用品
ドラッグストアや百均で買ったものが含まれますね。
先月の家計簿の記事にも書きましたが、買いだめをほとんどしないので、必要な時に必要な分だけ購入しています〜。
教養・教育
書籍代や習い事、自己研鑽にかかる費用ですね。
3月は追加投資はありませんでしたね。
衣服・美容
今月は0円でした!!
特別な支出
この項目は、日々購入しないような物の費用としています。
例えば、家具、家電とかですね。
3月はこちらを買いました。
- エアウィーヴの敷布団
- 空気清浄機のフィルタ、浄水器のカートリッジ
ちょうど夫婦でテレビのバラエティ番組を見ていたときに、エアウィーヴを宣伝していたんですよね〜。
普段は衝動的に買い物をすることはないんですけど、睡眠って改めて大事だなぁと考えてみたんです。
今よりも快適な睡眠ができれば、起きている時間もより健康的に過ごすことができるなぁ、と思ったんです。
夫婦で相談して、数万円と高いけど、試しに買ってみよう!となり、ネットでポチッちゃましたね。
空気清浄機と浄水器は、新居に夫婦で一緒に住み始めてから、毎日ずっと使っていて愛用しています。
2年ほど使用していて、交換時期が来ましたので、フィルタやカートリッジを購入しました〜。
その他
毎月、本ブログ用のサーバー費用が掛かっています。
2021年4月に向けて
2020年度もお世話になりました。
新年度も頑張っていきましょう。
ありがとうございました〜
コメント