今後のフジヤマファミリアライフプラン公開!

ブログ

どうもフジヤマファミリアです。
前回はお互いの理想とするライフプランについて意見を共有しました。

ライフプランを立てる前に必要なこと
ライフプランは人それぞれ どうもフジヤマファミリアです。みなさんは自分や自分達家族のこれからのライフプランは立てていますか?私達はこのライフプランについて今日はテーマに話し合いました。私達のこれからのライフプランについて家族会議報告をしたい...

その際に話し合いが必要となった理想を基盤にライフプランを立てていきたいと思います。

話し合いが必要となった理想

  • 子供について
  • 住むエリアについて
  • 住居について
  • 働き方について
  • お金の使い方について
  • 老後について

それでは一つずつ話し合っていきたいと思います。

子供について

現在の状況

結婚して約2年経過、妊活中であるがまだ子供は授からない状況。

何人欲しいか

理想は2~3人。
理由は、お互いに兄弟がおり、家族が多い方が楽しいと考えるため。
こればかりは授かりものであるため、理想と現実は違うかもしれないが、自然の流れに任せましょう。笑

どんな環境で育てたいか

のびのびと育てたい
安全の高い街で育てたい
教育施設が整っている街で育てたい
自然がある環境で育てたい

どんな大人になってほしいか

健康で元気ある子に育ってほしい
自分のことは自分で決めれる意思の強い子になってほしい

出来なかった時はどうするか

夫婦で仲良く暮らします。
子供がいないことで、自由度が高くなるため、自分達がしたいことを自由にしていきたいと思います。

妊活についてどこまで頑張るか

40歳くらいまでは妊活を頑張りたい。

住むエリアについて

現在の状況

現在は首都圏内住です。
ふぅくんは都心で働きたいという願望があったため、都心に来ました。
やぁちゃんはふぅくんの都心で働きたいという思いについてきた次第です。

どこに住むか

今後の拠点をどこにするか、、、とても悩ましいですね。
ここはお互いの意見は違い、どう合わせていくかが課題となってきます。

ふぅくんの住みたい場所

地方から海外まで色々なところに住んでみたい。
拠点は決めずに住みたい場所に好きに住み替えて行きたい。
やぁちゃんが住みたい場所があるなら、そこに住んでも良いと考える。

やぁちゃんの住みたい場所

希望は愛知県の実家エリア付近。
住み慣れた土地、親の近くに住むことによってメリットも大きいと考えているから。
子供を育てる環境においても、親のサポートがあると助かることも多いと思うし、何かあった時にすぐ駆けつけれる距離に居れることは安心。
昔からの気の知れた友人も多く、会いやすい環境は嬉しい。
しかし、これは希望であって、ふぅくんの気持ちも踏まえて住む場所は決めていきたい。

2人の意見からどこに住むのがいいか

お互いの意見を聞いた結果、住みたい場所の意見が違うことがわかった。
ふぅくんの希望とやぁちゃんの希望、これがどちらに偏ってもいけないと思う。
これらの意見から、仮にプランを立ててみることにした。
子供ができるまで・・・今の拠点、首都圏内で、これからの生活基盤を作る。
子供が小学校上がるまで・・・豪華客船で世界一周、どこでも働ける環境を作る。
子供が小さいうちにお互いの実家エリア、自然があり子育てしやすい環境の街に住む。
子供が小学校〜中学校まで・・・学区良いエリアに住む。
子供が中学校を卒業してから・・・子供も踏まえて家族会議をして、家族が住みたいエリアに住む。
子供が成人したら・・・子育てが一段落したら、夫婦の住みたいエリアに住む。
海外も含めて、大都会から田舎まで、一度は住んでみたいと思う場所に住む。
お互いの親の介護が必要となったら・・・一時的に帰省。サポートする。
老後・・・まだ住んでいないエリアに行くか、もう一度住みたいエリアに戻る。

理想の環境

ライフプランに合った環境で住み替えていきたい

候補地

要検討!

住居について

現在の状況

賃貸物件
家賃9万円
2DK
駅徒歩10分

理想とする住居

ライフプランに合った住みやすくて、住み替えしやすい住居

賃貸or 分譲

住み替えしやすいという最大のメリットがある賃貸が私達にとっては良いと考える。

戸建てor マンション

住む土地に合った住居が良い。
大都心ならマンション、田舎なら良い物件があれば戸建てを検討。

新築 or 中古

賃貸を検討しているため、家は購入しない方向で。
仮に賃貸が新築か中古かで考えるなら、予算次第!

これからの住居プラン

住み替えしやすい賃貸を探していく!

働き方について

現状

共働き、会社勤め正社員。

理想とする働き方

ふぅくん

どこでも働けるスキルを身につける
子供の成長を見守れるように、自宅でも働けたらいいと考えています。

やぁちゃん

ライフプランに応じて看護師を続けていきたい
在宅ワーク出来る働き方も今後の働き方として考えていきたい。

今後の働き方について

ライフプランに合わせて住み替えしていく回数が増えると思われるため、どこでも働けれる働き方をこれから考えていきたい。

お金の使い方について

今後自分達が必要となってくる支出をそれぞれ合算し、一生にどれくらい自分達はお金が必要なのかを考えていく。

現状のお金の価値観について

使う時は使い、それ以外は堅実にお金を使っている・・・つもり。笑

何にどれくらいお金をかけていくか

それぞれのライフプランに合わせて、必要な出費は惜しまず使っていきたい。

今後予想とされる大きい出費

引っ越し費用、出産費用、教育費、住居費、車、

お金の増やし方

只今お金について勉強中!

https://youtube.com/c/ryogakucho


お金についてわかりやすく教えてくれます。
実際にお金について考えさせられますし、オススメです。

私達が実践した記事についても載せておくので興味ある方は是非♪

老後について

どんな老後を考えているか

お金のことも心配ですが、やはり健康が一番!
出来ることなら長生きして、一緒に人生を最期まで共に歩んでいきたいですよね。
お笑い番組を見ながら、一緒にぽっくり、、、笑
なんて理想に過ぎませんが、お金にも身体も苦しむことなく穏やかに逝きたいですね。
そして自由にのびのびと私達らしく過ごしていきたいですね。

長生きするために

人生長ければ長いほど、色々なことが経験出来、考えることが出来、たくさんの出会いが出来、素敵だと思うのです。
でも長生きするためには、日頃からの生活習慣がとても大事になってくると思うのです。
バランス良い食事を心がけ、適度に運動もして、感染予防をしっかり!
今は医療も発達してきていますから、どんな病気も早期に発見出来たら、治療効果が得やすいはずです。
自分や相手の体調を常に観察しながら、おかしいな?と思ったら、早めに病院に行きましょう。
そして、定期検診なども積極的に受けていきましょう。
若い時からの積み重ねが、老後の豊かさを確立していくと考えています。
健康だけでなく、人間関係や資産についても、共に人生を歩んでいく上で、一緒に積み上げていけると良いですね。

ライフプランを立てることで目標が出来、行動しやすくなる

人生において目標って大事ですね。
私達も、この話し合いを通して、実際に自分達のライフプランを大まかに立て、そのおかげで今自分達が頑張らなきゃいけない課題や、今自分達は何のために頑張っているのかが、少し見えてきました。
夫婦の分だけ幸せもあり、ライフプランもあり、目標もあると思います。
自分達の幸せはなんなのか、その幸せを手にするためにはどんなライフプランであったら叶うのか、そのライフプランを実現するために自分達はどんなことをこれから目標にしていくのか。
まだ、私達にも色々と課題はありますが、今日はとても良い話し合いが出来たなと思っています。
私達とみなさんのこれからが、より楽しく幸せでありますように!
これからもフジヤマ・ファミリアをよろしくお願いします。

コメント