銀杏を毎日5個ずつ

家事

どうもフジヤマ・ファミリアです

さあ、今日は銀杏のお話をしましょう。

先日、フジヤマ・ファミリアの実家から愛知特産★銀杏が届きました。

銀杏について

みなさん銀杏の季節がやってきましたよ〜

え?銀杏ってなんだ?美味しいのか?

なかなか銀杏だけ食べることってないですよね〜

私達も、実家から送られてくるまでは、今まで銀杏=茶碗蒸しに入ってるというイメージで、中々銀杏そのものだけを食べる機会ってなかったんです

銀杏は、イチョウの実のことを言います

イチョウ=銀杏です笑

銀杏の栄養について

銀杏には脂質、糖質、タンパク質、鉄分、カロテン・ビタミン・カリウムなど、いろいろな栄養素が豊富に含まれており、銀杏だけでバランスよく栄養が摂れるのが特徴です。

高血圧と動脈硬化予防、むくみ改善、疲労回復、食欲不振、肩こり、イライラ解消、美容効果などなど・・・どうやら良いことしかない!

これはいっぱい食べなくちゃ!と思ったそこのあなた!

銀杏は食べ過ぎ注意!

『銀杏は年の数以上食べてはいけない』という言い伝えを知っていますか?

銀杏は食べ過ぎてしまうと中毒症状を起こすことがあるみたいです。

特に中毒患者の8割以上が子供・・・特に3歳未満の中毒症状発症が多いそうです。

大人では40個以上の摂取によって、発症することが多いという情報もあります。

銀杏に限らずなんでも適度に!これ基本です。

私達は1日5個ずつ!2人で10個!

食べ過ぎ注意の銀杏。私達は毎日1人5個!と決めて食べています。

色々調べて、この量が一番ベストなんじゃないかと思っています。

美味しいから、たくさん食べたい!っていう気持ちもありますが、この5個でとどめることが、また明日の楽しみに繋がるんです。

最近は、夕食後のデザート感覚で食べています。

食べないと、なんか1日が終われない。

あれ?これって、もう中毒?笑

きゃあ〜!

銀杏の食べ方

最初は届いた銀杏をどうやって食べるの?っと疑問でしたが、食べ方は簡単!

準備するもの

  • 銀杏10個(2人分)
  • 封筒☺︎なんでもOK
  • 銀杏割り器☺︎私達は100均で購入しました
  • 電子レンジ

作り方

  • 銀杏を銀杏割り器で、軽く殻を割る
  • 銀杏を封筒に入れる
  • 500Wレンジで1分チン!
  • 殻を剥いてパクッ?美味しい〜♪

私達はチンする前に、銀杏を軽く割っていますが、チンしてから銀杏の殻を割っても良いみたいですよ〜

レンチンすると、たまにパン!って殻弾けますが、大丈夫です!

銀杏デビューしよう!

どうですか?みなさんも少し銀杏に興味持てましたか?笑

銀杏は9月頃から採れ始め、11月半ば位までが収穫期です。

主な産地は、妻やぁちゃんの故郷、愛知県!全国の3割を出荷しているそうです〜

ちなみに私達が食べている銀杏はこちら★

祖父江ぎんなん ~江戸時代から続く大粒ぎんなんのふるさと~
祖父江ぎんなん ブランド推進協議会のホームページ 祖父江のぎんなん(銀杏・ギンナン)のブランドをご紹介します

祖父江銀杏〜♪

銀杏問わず、夫婦で何か楽しみを見つけるのっていいですよね。

ご賞味あれ〜♪笑

コメント