突然ですが、己書始めてみました〜
みなさん己書って知っていますか?
己書とは
絵のような字、字のような絵、それが己書。
ちなみに己書の読み方は『おのれしょ』と言います。
その名の通り自分だけのオンリーワンの書との言えます。
一応手本はありますが、特にこう描かなければならないというルールはないみたいなので、自分の思うままに自由に書いていいそうです。
自分の描きたいように自分らしく、自分の世界を表現することが出来る新感覚の書。
己書を始めたキッカケ
実は親が己書の師範なんですよね〜笑
ずっと『やらないか?やってみないか?』と誘われ続け、この御時世で家に居ることも多くなったので、機会があったらやってみようかな〜て思ってはいました。
が、しかし、なんとなくやろう!と言う気持ちにはならずに数年・・・
偶然にも友人が己書に興味を持ち、私達に『一緒にやろうよ!』と誘ってくれたのがキッカケでした。
友人の力って本当にすごいですよね〜。笑
リモートで幸座
己書用語で『教室』のことを『幸座』と呼ぶそうです。
ちなみに料金も『円』ではなく『縁』だそうです。
なんだか素敵ですよね。
師範である親と友人とリモートで幸座。
リモートで上手く描けるようになるかな?と思いましたが、実際に書いてみると、なんだか楽しい。
最初は事前に送ってもらったお手本を見ながら、カキカキ・・・。
なんだかそれっぽく描けると楽しい♪
出来上がったフジヤマ己書作品

自分で言うのもなんですが、なんだかそれっぽく描けていませんか?笑
夫婦で何か習い事も良いですね〜
上手く描けるようになったら、親戚や友人にも描いて送ってみたいです♪
コメント